弐寺で一年で十段を取った話

どうも、integralです。12月6日にRootage十段に合格したので振り返り的なsomethingを書いておきます。参考にする人は勝手に参考にして、どうぞ。

 

1.初段まで

sinobuz時代に数回やった程度なので、実質cannon ballersからやり始めました。SDVXで剛力羅を取っているので、ある程度の認識力はあったかな。運指は最初から固定しよう。個人的な考えは、最初は1048式手首かべちゃ押しで焦ってもノーツをなんとか取れる運指にしておいて、認識力を上げていくといいと思います。私は1048式の見た目キモいのに理にかなってる所にかっこよさを感じて1048式手首にしました。1048→対称は習得しやすいけど、対称→1048は慣れづらいって言いますもんね。緑数字は400くらいだった?かな。正直1,2週間くらいで取れたので覚えてません。

初段1月18日

 

2.六段まで

初段以降は乱常備で行きましょう。階段譜面とか皿複合がとかの意見があるのは分かりますが、地力で殴り倒せること、ランダムに慣れることのメリットのほうが高いと思ってます。完全固定なら譜面が多少寄ってもなんとかできるので。わちゃわちゃやってたら二段と三段は同時に受かりました。四段のR5とかは横認識を意識するといいんじゃないんですかね。ちなみに四段と五段も同時に受かりました。ニュージェネは地力以上の何かで捌けたので結構感動しました。五段とってからは段位曲ということもあって毎日quasar灰をやってました。あれで横認識と一重乱打の基礎を身に着けたと思います。そこから20日で課題曲全部イージーして六段に受かりました。ここら辺で緑数字が334になりました。OsuManiaでCNとかは慣れていたのと手首皿でCN中の皿も取れたので、ブルーミンはそこまで落ちる要素はなかったはず。むしろDIAVOLO灰の階段で落ちていたのを覚えています。あのころから同時系は結構うまかった。

二段三段2月2日→四段五段2月8日→六段2月28日

 

3.八段まで

おなじみガオーとギガーでしたね(過去形)。s!ckについて聞かれても分かりません。

ここからは☆10をやって七段を目指してくわけなんですが 、乱易固定でひたすら特攻

していくのみになります。BMSもこのころから始めました。

 ☆10の目安としてはこのサイトを基準にしてやっていました。
https://www.dropbox.com/sh/rlc97ocvkar4ftm/AACWqaEDW_dzdYmfiHcTUAyIa?dl=0

そしてサファリなんですが、挑戦段階では気づきにくいんですけどめちゃくちゃ難しいんですね。ほぼ☆10の9合目くらいにあるので、まぐれ合格することが起こりにくいんです。

六段・七段 - 音ゲー上達の理屈 Wiki - アットウィキ

f:id:Intel01:20181231162650j:plain

 なので無闇に段位を受けずに地力を上げる必要があるんですね。本家六段から1ヶ月くらいで旧BMS七段に合格、しばらくしてEDEN穴とかAA灰とかAurora灰をイージーしました。

そうして☆10が200曲くらいついたところで七段に受かりました。段位に落ちたときは2週間くらい受けずに譜面の形とか手の動きを忘れたくらいに受けるようにすると癖がつかないと思います。

f:id:Intel01:20181231173728j:plain

そして八段を記念受験、あと6ノーツでした。

f:id:Intel01:20181231202433j:plain

八段は☆11がつき始めたら受かると聞いていたので、ここからは☆11挑戦です。旧BMS八段に受かったのでそのノリで受けてみたら、☆11のイージー4曲で八段に受かってしまいました。手首皿なので発狂中の皿も何とか取れていたと思います。

f:id:Intel01:20181231204612j:plain

BMS七段3月30日→七段5月9日→BMS八段5月21日→八段5月22日

 

4.九段まで

☆11を全曲乱易固定で下からやっていきます(真顔)。といっても最初のほうは全然つかなくて萎えまくってました。調子の悪いときは一つ下のレベルの皿複合をべちゃ押しでさばく練習をしてましたね。難易度の目安は前述のエクセルファイルと京音☆11イージー難易度表と☆11ノマゲ難易度表Wikiを頼って進めていました。quasarが5曲目についたりRock Da Houseがいつまでもラス殺しでつかなかったり(ついたのはなんと126曲目)、個人差はあるのであくまで参考程度と思っておいたほうが気は楽だと思います。

発狂BMSも導入したりしました。しかしまだ難しすぎてまともに遊べない期間が続きました。

 そうこうしている間に2ヶ月で☆11が6,70曲しかついておらず大分苦しかったですがBMSの段位が励みになりました。axionの中盤発狂で落ちることが多いですが抜けてもアルバトロスのラストで落ちていましたね。

☆11を埋める進捗具合、青で囲まれた曲は段位曲。

そして☆12初イージー、手首で八分皿を回す感覚も捉えることができ、8月に入ってから☆11がゴリゴリつきはじめます。発狂BMSもコンスタントにやるように。

 そして4pを抜けることに成功、しかしスクリプはもう1段階先のレベルでした。CNは得意なので4pは100パーセントから始まることができるのが大きいですね。ここら辺で☆11は170曲イージーでした。しかし、対称地帯は200曲イージーでも250曲イージーでも抜けられませんでした。

 ☆12にもイージーがつきはじめて地力Fは全易、地力Eも半分くらい易となり、☆11イージー300曲、☆12イージー15曲で九段に合格しました。対称までゲージをためて耐えるゲームでした。ハードなんていらねぇんだyo!(☆11のハード1曲(quasar))

 旧BMS九段7月25日→BMS九段8月4日→CB九段10月15日

 

5.十段まで

CB九段取った段階でFIREFIREの発狂まで来ることができていました。これはCBが終了するまで死ぬ場所は変わっていなかったので、粘着をせずに地力D、Eの特攻を繰り返しました。発狂BMSはリコメンドが★2を超え、BMS十段に合格しました。

 RTが始まってから赤段位が出るまでの間、心置きなく地力を上げることができました。緑数字が305になりました。そして遂にAAイージー、60曲目地力Dでは遅いほうでした。

 そしてリコメンドが★3を超えた頃にRTの赤段位が開始され……

 一発で十段合格!FIREFIREも回復するところで回復し、耐えるところで耐えるプレイができました。

 その後、★1を全易したり、

DAOコン導入したり 、

発狂初段に合格したりしました。

 最近はこんな感じです。

 来年の目標は大きく皆伝を目指します。

お菓子イージー→お菓子難、バド麺クエイージー→バド麺クエ難、地力Sイージー

発狂BMSは発狂四、五段、★9全易くらいをねらっていきたいですね。

来年中と言ってますが果たして来年の年末に金段位をすることができるかは不明ですが……

RT十段12月6日→発狂初段12月29日

 

最後に弐寺年表を貼っておきます。私は人のこういう時期とか気になったりするので、活用するひとは勝手に活用して、どうぞ。

 

2/28六段
3/30BMS七段
4/7AA灰易
4/16クエ灰難
5/9七段
5/21BMS八段
5/22八段
5/30クエ易
6/15★1初易(カノン)
7/25BMS九段
8/4BMS新九段☆11易100曲
8/6発狂BMS導入
8/11☆12初易(SteelEdge)
9/5☆11易200曲
9/29 ☆11易250曲
10/11 ☆12易10曲
10/14 ☆11易300曲
10/15 CB九段
10/19 ☆12易20曲

10/22 リコメンド★2
11/2 ☆12易30曲
11/5クエ難
11/10地力Dの壁突破
11/12☆12易40曲、地力C初易(NNRT)
11/17☆12易50曲
11/18新十段
11/20☆12易60曲、AA易
11/25リコメンド★3
12/4☆12易70曲
12/6ROOT十段
12/11★1全易(エスプレッソ除く)
12/13リコメンド★4
12/21☆12易80曲

12/25地力B初易(童話回廊)
12/27リコメンド★4再、★4ラブジャス易
12/28★5ドッペルゲンガー
12/29新発狂初段、☆12易90曲